3色リュック
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5N
E PZ16-50mm F3.5-5.6 OSS
スナップは大概モノクロのフィルムでやってるんですが
このときはM6にエルマーのF3.5。せめてもう一段欲しいところに入れてあったフィルムがASA100。
ちょっと厳しいってんで持っていたNEXでぱちぱちと写してました。
それでも中華街で何枚か撮ったのを現像してみたら、なんと大半が恐ろしいほどのピンぼけ。
おそらくエルマーの鏡胴の引き出し不足でしょう。そんな気配はしてたんだ・・・。

富士山が見えた
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5N
E PZ16-50mm F3.5-5.6 OSS
横浜へ毎度の出張。
ホテルから港を見るとデッカイ客船が大桟橋に停泊していたので
夕方フラフラと見に行きました。
船は"飛鳥Ⅱ"で、先頭あたりのにはアマチュアカメラマンがたくさん集まっている。
客船てそんなにみんな撮りに来るのか、と思って行ってみると
みんな富士山と横浜の夜景を狙って撮りに来ていたのでした。
そんな暗くなる時間までいられないので夕景にシルエットの富士を一枚頂いて
そそくさと中華街へメシを食いに行ったのでした。

朝靄
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5N
E16mm F2.8
オリンパスからちょっと面白いコンデジが出ますね。STYLUS1。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/index.html
見た目がOM-Dだなというのが第一印象。持ってないからそう思うのかもしれませんが。
でもって10倍ズームで2.8通しとか。センサーが小さいとは言えこれはすごいなあ。
さらに500mm超相当までいけるコンバージョンレンズが用意されててさらに小さいのにEVFもついてるし。
最近はデジカメにすっかり興味を失っていたのですが一瞬欲しくなってしまいました。
まあ買わないとは思うんですが。
でも友人に聞かれたら…イイヨイイヨと勧めて買わせるかもなあ。
そしてちょこっと使わせて貰うかなあ…
HPを見ながらそんなヨコシマな考えまでに至ってみました。

街灯が映る
Category : Sony NEX-5,NEX-5N
エルメスと月
Category : Sony NEX-5,NEX-5N


NEX-5N
SIGMA 30mm F2.8EX DN
NEX-5Nにして夜が撮りやすくなったなあ。
とはいえ形がやっぱり好きじゃないんだなあ。
正直撮って歩いててもカメラとしての充足感が全くないのだけど
それでも小さくて軽いというだけで持ち出す要因になる、
ーという、自分にそんな理由で持ち出すカメラを選ぶ要素があったことが意外。
ただやっぱりすごく撮りたいイイ場面や場所に出会うと
”ああ、いまあのカメラ(家に置いてきたどれか)を持ってたら…”と思ったりもする。
サードパーティのレンズまで買ったりしてるくせに。
どこかでコレをカメラとはまた違うなにかとして持ってるのかもしれない。
なんていうか・・こうiphone的な・・?



己の影
Category : Sony NEX-5,NEX-5N
路地のカフェ
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5N
SIGMA 30mm F2.8EX DN
テレビ東京の大江アナウンサーがニューヨークへ出向してしまうとのこと。
もう大ショック。
モヤモヤさまぁ~ずやアド街で見る彼女の顔が至福の癒しだったのに…!
ちなみにテレビの”女子アナ”というやつで彼女以外は誰ひとり名前を知らないのだけど。
あ、でもフジテレビの女子アナの愛称になんだかパンとかつくのだけは知っている。
なぜだかは全く知らないが。



奥の八百屋
Category : Sony NEX-5,NEX-5N
暗闇の通学路
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5
E16mm F2.8
いつも散歩の途中に見るこの街灯は隣の町会についてるものだ。
うちのまわりはほとんどが田んぼで、その中に小学校が一つ、その周りに点々と固まって住宅地がある。
しかしうちの一戸建ての団地、といっても15軒だけのものなのだけど
そのまわりには街灯が一基もない。
この団地が出来たのはまだ12年前で、それまでは田んぼだったのだ。
そしてすぐ近くの、昔から建っている集落の周りには街灯がちゃんとついていたりする。
しかし我々の住むこの新興団地には街灯がない。
後から出来たこの団地は独立した町会だから、持ち回りでやる町会長も
19年ほど前からずっと街灯を1つでいいから付けてくれと頼んでいるのだけどいまだそれは叶わず。
早い話、この地区の町会を束ねる区としては新参者の住宅地に回す金はないということだ。
根強いムラ意識が今でも生きているそんな田舎だ。
僕も3年ほど前に町会長になって、もちろん申請は繰り返し頼んだけれど
なんとなく流され、しつこく言うと疎ましがられ、結局有耶無耶のまま任期が終わった。
今でも街灯はつかず、そのせいかどうかうちでは一度バイクが盗まれた。
月のない夜には真っ暗闇のなか時折用水路や田んぼに落ちるという事もある。
先に書いたとおりすぐ近くには学校があり、この家の前は通学路だ。
ど田舎とはいえ昨今変質者も多いのか警戒を呼びかける看板も立っている。
一昔前と違いこの近所ではゲームに飽きた子供達が外で遊ぶことが盛んになった。
夜、暗くなってもおもてから声がする。でも街灯がないので姿は見えない。
なにも起きなければいいのだけどね。
せめてもの抵抗にうちは深夜までずっと玄関灯を点けるようにしている。



先輩同業者の仕事場へお邪魔してきて
Category : Sony NEX-5,NEX-5N

NEX-5
Summaron 35mm F3.5
スタッフの数も仕事場の大きさも違います。
仕事場を見せてもらった後はお酒を飲みながら色んなお話を聞かせてもらって。
いや、大変刺激になりました。
がんばろう。うん。


